ニコニコ超会議2025 ニコニコ和楽器部 by ほうがくのわ 出展記録

ニコニコ超会議2025 ニコニコ和楽器部 by ほうがくのわ 出展記録

昨年に引き続き、「ニコニコ超会議」にほうがくのわが和楽器ブースを出展しました。
ブースの様子を実施記録レポートとともにご紹介します。

ニコニコ超会議とは

ニコニコ超会議は、「ニコニコ動画」などを運営するドワンゴが主催するイベント。今年の「ニコニコ超会議2025」は千葉県の幕張メッセにて、2025年4月26日〜27日に行われました。「みんなで作る日本最大級の文化祭」「日本最大級のユーザーイベント」と言われており、1日ではとても回りきれないような規模で、企業・団体・個人問わずさまざまなブース出展やパフォーマンスが行われました。
「ニコニコ超会議2025」の来場者数は昨年を上回り13万2657人となり、かなりの賑わいをみせるイベントでした。

ニコニコ超会議2025看板

クリエイタークロスとは

クリエイタークロス

ニコニコ超会議の主要な企画の一つに「クリエイタークロス」があります。クリエイターが自由に自己表現できるスペースという、ユーザー主体型イベントならではの企画です。

ほうがくのわは、この「クリエイタークロス」に出展をしました。
「ボーカロイド」「歌ってみた」「踊ってみた」「配信者」などジャンルが分かれており、その中の「演奏してみた」ジャンルとして、楽器・演奏系の出展者としてブースを構えました。

ニコニコ和楽器部 by ほうがくのわ

さて、こちらが出展したブース「ニコニコ和楽器部 by ほうがくのわ」です!
ありがたいことに、人通りの多い区画に配置されました。

今回は関連するジャンルでまとめられているとのことで、隣にはストリートピアノなど演奏系のブースが並んでいました。

ニコニコ和楽器部 by ほうがくのわ ブースの様子

当ブースのスペースは昨年出展の2倍!
楽器体験スペースを強化し、楽器と一緒に写真を撮れるフォトスポットも設けました。
和楽器グッズの物販も売り場を拡大して設置。

和楽器の展示・体験

当ブースではさまざまな和楽器を展示し、実際に触れるというのが魅力のひとつです。
今回の楽器は、箏、津軽三味線、尺八、三線、篠笛、大正琴、小鼓の計7種。

ミク三線
初音ミク三線

昨年に引き続き、いつなさんの「初音ミク三線」も登場!
胴の部分にミクのイラストが描かれた世界で一つの三線です。

この「初音ミク三線」とLED琴柱を使った「ゲーミング箏」は、当日生放送の配信でも紹介させていただきました。

ニコニコ和楽器部 by ほうがくのわ 箏・三味線体験の様子

ニコニコ和楽器部 by ほうがくのわ 箏・三味線体験の様子

ニコニコ和楽器部 by ほうがくのわ 箏・小鼓体験の様子

ニコニコ和楽器部 by ほうがくのわ 篠笛・大正琴体験の様子

楽器体験の様子。
開場から閉場まで体験希望者が途切れることなくいらっしゃって、行列になることも。
昨年レベルと大幅に超えており、これは完全に想定外!
えっ、みなさん、そんなに和楽器に興味・関心があったんですか…!?

コスプレ参加の方も多く、いろいろなキャラクターが和楽器を演奏している様子はとても賑やかで楽しく、ニコニコ超会議ならではの雰囲気を感じられる体験コーナーになりました。

小さな子供から年齢の高い人まで、日本人も外国人も、性別も関係なく和楽器を楽しんでいる様子は見ていて楽しかったですね。

和楽器演奏ステージ

今回は和楽器演奏のミニステージもあり!
和楽器METAL PROJECT(Akkey/Tany)と、今回出展のために結成された工藤琴音さんのチーム(工藤琴音/タケミ/たにし/miyaji)の2組が演奏。

ニコニコ和楽器部 by ほうがくのわ 演奏の様子

演奏ステージのバックには、着物の帯を活用したウォールを作ってみました。
和風な感じが出ていたと評判が良かったです!

和楽器グッズ物販

物販コーナーでは、ほうがくのわの和楽器オリジナルキャラクターグッズの新作が登場。
昨年作成した同人誌やグッズも販売!
楽器経験者には、ほうがくのわ出版楽譜の見本や、和楽器の楽譜作成ソフト「和楽一筋」(開発者:たにしさん)も興味を持たれていました。

ほうがくのわ以外のグッズも販売しており、「まじかるの家」「工藤琴音」の和楽器にちなんだアクセサリーや小物も人気でした。

ニコニコ和楽器部 by ほうがくのわ 和楽器グッズ物販

おわりに

「ニコニコ超会議2025」への出展を終えた感想としては、潜在的に和楽器への興味を持っている人、実は多いんじゃない!?というところでした。
楽器体験コーナーは常に人で溢れていたので、きっと体験したくてもできなかった人もいるでしょう。
閉幕後のSNSを見ていると「和楽器ブース行きたかった!」という投稿もちらほら見かけました。

ぜひまた来年、「ニコニコ超会議2026」も出展したいと思います。
ブースに来た人みんな、和楽器を通してニコニコしてもらいましょう!

今回は、企画・運営メンバーとして昨年引き続き櫻樹(代表)、いつな、Tsukine、楓夏の4名、さらに楽器体験スタッフや演奏参加の方も含めて18名という大所帯でブースを作り上げました。
また、ご協賛という形でご支援いただいた方もいらっしゃいます。
ご協力いただいた皆様には本当に感謝です!

しかし、人手も資金も全然足りてません…!来年開催に向けてご賛同・ご協力いただける方がいらっしゃればぜひよろしくお願いします!

ほうがくのわ活動カテゴリの最新記事