タグ:関東

3/4ページ

曲づくりや演奏動画を楽しむ人のための「和楽器FAN交流会 拡大版」開催決定!

和楽器の演奏動画や曲を作っている方が情報交換・交流できる場を作りたいという思いで開催が決定した「和楽器FAN交流会 拡大版」のご案内です。スペシャルゲスト 田辺明さんによるトークコーナーでは曲づくりに関する疑問・質問を受け付けています。

誰でも触れる「ストリート箏」が大宮駅前に出現!

近年人気のストリートピアノ。和楽器はないの? 近年、日本でも「ストリートピアノ」の設置が増えてきました。ストリートピアノとは、公共の場や商業施設など様々な場所に設置されたピアノで、誰でも自由に演奏できるというものです。日本では駅に設置されることも多く「駅ピアノ […]

和楽器Jazz Workshop!

Sera Creations主催のイベント。2019年11月に開催された第1回目に続き、今回は第2回目開催となります(ほうがくのわ協力事業です)。 今回は講師として篠笛の笛吹かなさん、尺八の小林鈴勘さんをお呼びしてパートごとに練習し、ピアニストのJacob Kollerさんと一緒に課題曲「Fly Me To The Moon」のセッションに挑戦してみるという内容でした。

山⁠田⁠文⁠彦⁠に⁠学ぶ⁠ デ⁠ジ⁠タ⁠ル⁠テ⁠ク⁠ノ⁠ロ⁠ジ⁠ー⁠で再⁠解⁠釈⁠す⁠る⁠雅⁠楽

Apple主催のイベント。Apple 丸の内では、フォトグラファー、アーティスト、ミュージシャンといったクリエイターから様々なことを学べる無料セッションを定期的に開催されており、今回は雅楽がテーマでした。最初に「雅樂千年乃会」の皆様による笙・篳篥・龍笛・琵琶の演奏を聴かせていただき、その後に、雅楽についての解説をしていただきました。

KITTE丸の内×この音とまれ!タイアップイベント

東京駅前にある商業施設「KITTE」と高校箏曲部を舞台にしたアニメ「この音とまれ!」のタイアップイベントが開催されました。 1階ロビーには特設ステージが設けられ、日替わりで箏と尺八の演奏やアニメの声優によるトークショーが行われました。 アニメ原画や十七絃が展示されていたり、館内のBGMに箏曲が流れていたりと、アニメにも和楽器・邦楽にも馴染みがない人に作品を知ってもらえる、とても楽しめるイベントでした。

純邦楽CDショップHOW 試聴コーナー

邦楽ジャーナル社が運営する「純邦楽CDショップHOW(ハウ)」。和楽器で演奏されたあらゆる音楽のCD、DVDや書籍、楽譜など、様々なアイテムを購入できるネットショップです。こちらの試聴コーナーでは、HOWで販売されているアイテム数千点が置いてあり、試聴してそのまま購入までできてしまいます!

和の音交流館 和のものこと市

「和の音交流館」では毎週第1土曜日に「和のものこと市」として、和楽器の体験や和文化を学ぶワークショップ、和物の物販会などを行なっています。 第1回目の今回は、常設の和楽器ギャラリー、小倉百人一首の世界展のほか、シャミコで弾く三味線教室、あこや真珠の球出し体験、お守り型香袋づくり体験、ヘナアートとデザインアート体験、オリジナルアクセサリーの展示販売、ちぎり絵体験がありました。

雅楽×箏×野菜寿司×それを肴に日本酒を飲みまくる会

演奏は箏(木村友里さん)と笙(林哲至さん)の二重奏。これらの楽器で聴く「春の海」は新鮮で面白かったです。邦楽の楽器と雅楽の楽器、同じ和楽器でもジャンルが異なるこの組み合わせでセッションする演奏はなかなか聴けないですね。 さらに、美味しい日本酒(飲み放題!)を堪能しながら聴く演奏は最高です!