Manonさんのアメリカお箏ライフ!
海外で和楽器を演奏している人ってどうしているの?日本からアメリカへ渡り箏の演奏活動をされているManonさんに、海外での困ったことや苦労したこと、海外ならではの経験などをお聞きしました。
海外で和楽器を演奏している人ってどうしているの?日本からアメリカへ渡り箏の演奏活動をされているManonさんに、海外での困ったことや苦労したこと、海外ならではの経験などをお聞きしました。
2021年7月30日(金)、明日佳さんの1stソロアルバム「花緑⻘」(はなろくしょう)がリリースされました(iTunes,Spotify,AWAなど各サイトでデジタル配信)。 明日佳さんのご紹介 明日佳さんは箏奏者、作曲家、SDGs アクティビスト、モデル、プ […]
知っている人にとってはちょっと懐かしい話題です。 「雪印コーヒー」はご存知の方は多いと思います。雪印メグミルクが出しているコーヒー飲料で、甘くて美味しく、コーヒーは苦手でも雪印コーヒーなら飲める!という方もいるかもしれませんね。 そんな雪印コーヒーの擬人化プロ […]
和風の楽曲や、和楽器の音色を効果的に使った楽曲を作りたい… しかし和楽器なんて持っていない、演奏できない!という場合に、DTMで使える和楽器のソフト音源をご紹介します。 今回は、箏(琴/こと)編ということで、箏のソフト音源4種類を取り上げました。 なお、当サイ […]
マンションやアパートで箏を練習したい、夜間に箏を練習したい…。でも、音が響いて近所の人や同居の家族に迷惑がかかってしまう…と心配してなかなか練習ができない方も多いと思います。 このページでは、箏の音をいかに小さくして練習するか?その方法について検討してみたいと […]
姿勢を正して聴くだけが箏(琴)じゃない!日本最古の弦楽器で最新のサウンドを創り出す明日佳氏。後ろを振り向かず突き進む姿に、故郷を離れる時の覚悟の大切さを改めて感じた。
東京駅前にある商業施設「KITTE」と高校箏曲部を舞台にしたアニメ「この音とまれ!」のタイアップイベントが開催されました。 1階ロビーには特設ステージが設けられ、日替わりで箏と尺八の演奏やアニメの声優によるトークショーが行われました。 アニメ原画や十七絃が展示されていたり、館内のBGMに箏曲が流れていたりと、アニメにも和楽器・邦楽にも馴染みがない人に作品を知ってもらえる、とても楽しめるイベントでした。
「Japanese lounge night」(ジャパニーズ・ラウンジ・ナイト)は小山貢山(三味線弾き獅子道)氏がオーガナイザーを務めるフリーエントラス・投げ銭制の和楽器イベント。 今回のVol.55は数年ぶりの開催となり、様々な国の人が集まるレストラン「THE PINK COW」で行なわれました。
スマートフォンが世の中に浸透したこの令和の時代に、携帯電話(ガラケー)の話題です。 箏をイメージして作られた携帯電話があるのはご存知でしょうか? 携帯するKOTO vodafone(日本法人は買収され、2019年現在はソフトバンクグループとなっています)の携帯 […]
高校箏曲部を舞台にした作品「この音とまれ!」原作漫画、テレビアニメ版、舞台版、関連イベント、グッズなどの情報を横断的に掲載していきます。 原作漫画「この音とまれ!」 ジャンプスクエアで連載中。 2019年4月現在、単行本 全20巻が発売されています。 著者:ア […]