ニコニコ超会議2025 ニコニコ和楽器部 by ほうがくのわ 出展記録
ニコニコ超会議2025 クリエイタークロスに「ニコニコ和楽器部 by ほうがくのわ」が出展。和楽器グッズの販売や、和楽器の展示・体験・演奏を行いました。当日のブースの様子をご紹介します。
ニコニコ超会議2025 クリエイタークロスに「ニコニコ和楽器部 by ほうがくのわ」が出展。和楽器グッズの販売や、和楽器の展示・体験・演奏を行いました。当日のブースの様子をご紹介します。
ニコニコ超会議2024 クリエイタークロスに「ニコニコ和楽器部 byほうがくのわ」が出展。和楽器グッズの販売や、和楽器の展示・体験を行いました。当日のブースの様子をご紹介します。
和楽器に関する記念日にはどんなものがあるのでしょうか。代表的な6月6日の「邦楽の日」をはじめ、様々な和楽器に関する記念日について調べてみました。
大正時代のハイカラ乙女な世界観を楽しめるミニチュアモデルシリーズ「歴史ロマン譚 ハイカラ乙女の日常」には箏と三味線が登場します。実際に購入してみたので、その内容をご紹介します!
和楽器や和楽器を演奏する人物が登場するサブカルチャー作品(漫画・アニメ・ゲームなど)を紹介しています。
最近では、「ChatGPT」や「YouChat」というAIチャットボットが話題になっています。これらに和楽器(箏、三味線、尺八)に関する質問を投げかけてみたらどう回答するか!?を試してみました。まさかの珍回答続出!
自動車やオートバイで有名なHonda(ホンダ)と和楽器には意外な関係がありました。実は和楽器がモチーフとなっているHondaのエンブレムに込められた、創業者本田宗一郎の想いは一体…?
東京都品川区の臨海部にある天王洲アイル。 綺麗に整備され、オフィスビルや高層マンション、おしゃれなカフェなどが運河沿いに立ち並ぶ地区です。 筆者はよくこの辺りのカフェにノートPCを持ち込んで作業をしています。 新東海橋を渡り、りんかい線 天王洲アイル駅の方面に […]
以前、造りがものすごく本格的なミニチュア三味線ガチャ(カプセルトイ)が登場したということで、当サイトでも紹介させていただきました。 津軽三味線のガチャをやってみた 今回、同シリーズとして、津軽三味線を題材とした人気漫画・アニメ「ましろのおと」モデルが登場したの […]
Sera Creations主催「横浜港発、SDGs行き!〜横浜港から見えてくる明日〜」参加レポート。津軽三味線とチェロのユニット「3×4×S」さんの演奏や水のジャーナリスト 橋本淳司さんを交えてのトークセッションを楽しみました。